Outlook2003で.pstファイルをコピーして他のPCで使用する際に
連絡先は使用できるがOutlookアドレス帳が使用できない
このような場合、メールの新規作成で、「宛先」ボタンから相手アドレスを入れようとするとエラーになります。しかし、「連絡先」から相手を選択して「この連絡先への新しいメッセージ」とすれば問題なく宛先が入ります。
しかし、Outlookアドレス帳が使えないのは何かと不便なので、以下の手順でOutlookアドレス帳を再生できます。
対策
1.Outlookアドレス帳の削除
@ 「ツール」→「電子メールアカウント」→「既存のディレクトリやアドレス帳の表示と変更」として、 「次へ」ボタンをクリックします。

A Outlookアドレス帳を選択し、「削除」ボタンをクリックします。確認メッセージが表示されるので「はい」をクリックします。

B Outlookを再起動します。(一度終了し、再度起動させる)
2.Outlookアドレス帳の追加
@ 「ツール」→「電子メールアカウント」→「新しいのディレクトリやアドレス帳の追加」として、 「次へ」ボタンをクリックします。

A その他のアドレス帳を選択し、「次へ」ボタンをクリックします。

B Outlookアドレス帳を選択し、「次へ」ボタンをクリックします。

C Outllokを再起動します。
D ナビゲーションウィンドウから「連絡先」を選択し表示させます。「連絡先」を右クリックし、「プロパティ」を選択します。

E 「連絡先」のプロパティの「Outlookアドレス帳」タブを開きます。
「電子メールのアドレス帳にこのフォルダを表示する」にチェックを付け、「OK」ボタンをクリックします。

以上の操作で、「ツール」→「アドレス帳」により、Outlookアドレス帳下の連絡先にアドレスの一覧が表示されます。

 |